星野立子俳句集1
立子句集
まゝごとの飯もおさいも土筆かな
大仏の冬日は山に移りけり
蝌蚪一つ鼻杭にあて休みをり
足跡を蟻うろたへてわたりけり
水飯のごろごろあたる箸の先
つんつんと遠ざかりけりみちをしへ
蓑虫の留守かと見れば動きけり
はにかみて拾ひし木の実見せくれぬ
枝先に雫してをり春の雪
鞦韆に腰かけて詠む手紙かな
まゝごとの飯もおさいも土筆かな
大仏の冬日は山に移りけり
蝌蚪一つ鼻杭にあて休みをり
足跡を蟻うろたへてわたりけり
水飯のごろごろあたる箸の先
つんつんと遠ざかりけりみちをしへ
蓑虫の留守かと見れば動きけり
はにかみて拾ひし木の実見せくれぬ
枝先に雫してをり春の雪
鞦韆に腰かけて詠む手紙かな
星野立子俳句集2
緋目高の赤くなりきぬ目のうしろ
吹かれきし野分の蜂にさゝれけり
秋晴に障子しめありたかし庵
芍薬の芽のほぐれたる明るさよ
連翹の一枝づゝの花ざかり
ペリカンの人のやうなる喧嘩かな
しんしんと寒さがたのし歩みゆく
昃(ひかげ)れば春水の心あともどり
四五人の心おきなき旅浴衣
娘らのうかうかあそびソーダ水
吹かれきし野分の蜂にさゝれけり
秋晴に障子しめありたかし庵
芍薬の芽のほぐれたる明るさよ
連翹の一枝づゝの花ざかり
ペリカンの人のやうなる喧嘩かな
しんしんと寒さがたのし歩みゆく
昃(ひかげ)れば春水の心あともどり
四五人の心おきなき旅浴衣
娘らのうかうかあそびソーダ水
星野立子俳句集3
女郎花少しはなれて男郎花
草じらみおのがもすそをかへり見し
鵯のむかう向きなる梅の花
掘りきたる春蘭花をそむきあひ
はきかへて足袋新しき遍路かな
夏草にしのび歩きの何を捕る
竹馬の子のおじぎしてころびけり
自動車の過ぎし埃に秋の蝶
曳猿の紐いつぱいに踊りをり
近松といふ表札や近松忌
草じらみおのがもすそをかへり見し
鵯のむかう向きなる梅の花
掘りきたる春蘭花をそむきあひ
はきかへて足袋新しき遍路かな
夏草にしのび歩きの何を捕る
竹馬の子のおじぎしてころびけり
自動車の過ぎし埃に秋の蝶
曳猿の紐いつぱいに踊りをり
近松といふ表札や近松忌
星野立子俳句集4
下萌にねぢ伏せられてゐる子かな
少年の夢多し陽炎うて道遠し
母乗りしボートおしやり春の水
水着きてボートは真白旗は赤
鵜舟帰る鵜匠腰蓑ときながら
羽ばたきの間遠に悲し網の鶸
昼餉終へ夢の如くに遠干潟
冬の月枝にからみてゆがみたる
午後からは頭が悪く芥子の花
ハンカチを干せばすなはち秋の空
少年の夢多し陽炎うて道遠し
母乗りしボートおしやり春の水
水着きてボートは真白旗は赤
鵜舟帰る鵜匠腰蓑ときながら
羽ばたきの間遠に悲し網の鶸
昼餉終へ夢の如くに遠干潟
冬の月枝にからみてゆがみたる
午後からは頭が悪く芥子の花
ハンカチを干せばすなはち秋の空