青畝俳句集1
萬兩
緋連雀一斉にたつてもれもなし
畳踏む夏足袋映る鏡かな
口開いて矢大臣よし初詣
にぎはしき雪解雫の伽藍かな
穴出でむ虫のほのめきあきらかに
かげぼふしこもりゐるなりうすら繭
行春や近江いざよふ湖の雲
どの山の焼き明りかやなつかしき
買戻るおとがひ照す燈籠かな
さみだれのあまだればかり浮御堂
緋連雀一斉にたつてもれもなし
畳踏む夏足袋映る鏡かな
口開いて矢大臣よし初詣
にぎはしき雪解雫の伽藍かな
穴出でむ虫のほのめきあきらかに
かげぼふしこもりゐるなりうすら繭
行春や近江いざよふ湖の雲
どの山の焼き明りかやなつかしき
買戻るおとがひ照す燈籠かな
さみだれのあまだればかり浮御堂
青畝俳句集2
己が影跳びもはなれずみちをしへ
閑かさにひとりこぼれぬ黄楊の花
星のとぶもの音もなし芋の上
秋の谷とうんと銃の谺かな
鶺鴒の吹分れても遠からず
傀儡の頭がくりと一休み
蛾這入りおおきな陰や誘蛾灯
案山子翁あち見こち見や芋嵐
なつかしの濁世の雨や涅槃像
灯をめぐり灯のまぼろしや誘蛾灯
閑かさにひとりこぼれぬ黄楊の花
星のとぶもの音もなし芋の上
秋の谷とうんと銃の谺かな
鶺鴒の吹分れても遠からず
傀儡の頭がくりと一休み
蛾這入りおおきな陰や誘蛾灯
案山子翁あち見こち見や芋嵐
なつかしの濁世の雨や涅槃像
灯をめぐり灯のまぼろしや誘蛾灯
青畝俳句集3
蟻地獄みな生きてゐる伽藍かな
みちをしへ道草の児といつまでも
穴惑顧みすれば居ずなんぬ
葛城の山懐に寝釈迦かな
露の虫大いなるものをまりにけり
元日の田ごとの畦の静かな
をしみなく夏書きの墨のまがりける
雨もりもしづごころなる夜長かな
見えてゐて砧の槌のあがりけり
けふの月長いすすきを活けにけり
みちをしへ道草の児といつまでも
穴惑顧みすれば居ずなんぬ
葛城の山懐に寝釈迦かな
露の虫大いなるものをまりにけり
元日の田ごとの畦の静かな
をしみなく夏書きの墨のまがりける
雨もりもしづごころなる夜長かな
見えてゐて砧の槌のあがりけり
けふの月長いすすきを活けにけり
青畝俳句集5
國原
地虫出て金輪際をわすれけり
大空に懶き虻の舞ひ隠る
そりかへる額の花あり蜘がため
紺青の蟹のさみしき泉かな
啓蟄の土洞然と開きけり
蟻地獄ゝ(ちゆ)とゐる蠅によろこばず
住吉にすみなす空は花火かな
同じ網ゆすりて蜘と蝗かな
尾頭をまはしてあそぶ蝗かな
立つ鴫を言吃りして見送りぬ
地虫出て金輪際をわすれけり
大空に懶き虻の舞ひ隠る
そりかへる額の花あり蜘がため
紺青の蟹のさみしき泉かな
啓蟄の土洞然と開きけり
蟻地獄ゝ(ちゆ)とゐる蠅によろこばず
住吉にすみなす空は花火かな
同じ網ゆすりて蜘と蝗かな
尾頭をまはしてあそぶ蝗かな
立つ鴫を言吃りして見送りぬ